スレのまとめをせず自作のまとめをしてしまいました。
まだ今スレに入ってからなーんにもしてないぞ…
とりあえず
『20センチの決心』収録。
あと、11月に作った
自作データシートの更新。誰得なのこの表w
今スレは結構な作品祭りなんですがね、
1スレモノは書いたところで完全に埋まってましたなw
まぁ、今年の初めの肩慣らしです。
それ以降ネタすらも思いついてないからどうなるんだかわかりませんがー。
構想だけあっためてあって挫折した話はあるんですけどね。
いわゆるボツネタと言うには惜しいやつ。
書ききったら自分に自信になるだろうし、いいなぁと思うんだけど、
話の途中で見つけた矛盾を解決できないままに季節が終わってしまったという。
単純に季節を合わせるならあと10ヶ月は待たなきゃいけないw
季節を問わないモノに改変してもいいんですが、それだとこの話は魅力が半減するし。
たぶんそんなことをしようとしても、余計に創作意欲が減るだけだろうな。たぶん。
続きにちょっとサボ的リゾスレへの考え、訴え?を。興味ない人はスルー。
まぁここはサボティという人のブログなので好きなことを書きますが、
リゾスレに
「自分のだけを書いてればそれでいいなんて勝手な作者なんていない」
というレスがあって、ぐおおおおおおおと頭を抱えてしまったときのお話をします。
サボないチャットでも語りましたが(あ、ログ未開示だっけ?)、サボは最近の作品をほとんど読んでいません。
リゾスレ初期の頃はそれはもう全作品隅から隅まで読んで来ました。
人物設定、能力、リゾナンターとダークネスの関係性、
作者の人それぞれがあっておもしろいなぁと思いながら読んでいたものです。
ところが各作者が自分の中にあるリゾスレを掘り下げていった結果、
個性が存分に引き立ってきたのと引き替えに、埋めきれない「差」みたいなものも出てきた。
たぶんこれが、スレにたどり着いたご新規さんに優しくないといわれる所以なのかもしれない。
それが悪いってことはないと思う。
『まぁだいたい初めはこんな設定でしたよ』ってテンプレが、
40スレの中で噛み砕かれてああなっていったのだから、これはスレの進化だと思う。
逆に今さら、単一の世界には戻れない。
サボは小説といわれる活字本を初め、マンガすら読まない文学には疎い人間なのもあって、
自分の頭の中にたくさんの世界を置くという作業をすることがどうも苦手です。
だから飼育とかで長編を読んでいても、伏線みたいなものやキーワードにフラグを立てられない。
それと同じようなことで、自分自身が一作者として「自分の中のリゾスレ世界」を作っているせいで、
基本形が同じ『リゾナンター』『ダークネス』を扱っている作品であっても、
その捉え方や話の展開が自作と重なる部分が少なければ、読むことができないんです。
おそらく、サボないがチャットやったり現場一緒に行ったりプライベート交流があるのもあって、
サボがないやい作品をベタ褒めしてると思ってる人は多いんじゃないかと思いますが、
正直、自分にとってはないやい作品は読みづらい世界観に当たるので、ほとんど目を通していません。
同じ理由で、共鳴者君の作品だって読んでいない。
これは本人も知っています。
これは決して、その人の作品をけなしているとか、拒否しているとか、そういうことじゃないんです。
ただ、自分が持っているリゾスレ世界というものが、他の人の作品を読んだときにぐらぐら揺らいで、
いざ自分が作品を書こうと思ったとき、全く手が動かなくなるのが怖いからと言えます。
事実、自分にはそういうことがあるんです。
ある人の作品を読んで強烈に刺激されて、その人の作品のコピーみたいになってしまったことがあった。
マネしようとしたわけでもないのにそうなってしまったら、それはもう、サボの作品でもなんでもない。
またそうなってしまうのが怖いだけなんです。不器用でどうしようもない自分が腹立たしい。
だから、上のレスを書いた人がこのブログを読んでいるのかどうかなんてわかりませんが、
どうか、あんなことは言わないでほしい。
自分で作品を書いて、でも人の作品は読めずにいて、
それがこのスレにある「リゾナント」に反するから勝手な作者だなんて言わないでほしい。
あのスレでいろんな作者で作り上げてきた世界は大好きだし、
リアルしか書けなかった自分が、能力モノなんて話を書くにまで至って、
確固として築くことができたいわゆる「サボワールド」でまだ作品は書きたい。
ホントならまとめする人なんだから何から何まで精通してるのが一番なんだろうけどね。
自分には、そこまでできない。そういうことをちょっと知っておいてほしかった。だから書いてみました。