【さくら満開 / 高橋・新垣・亀井・光井・リンリン】(ワンハーフ)
おおおおお懐かしいのきた!
しかもこの歌唱メンの揃いぶりはなんなんだw
衣装は詳細は覚えてないですがピンク調。
当時は愛ちゃんはともかく、ガキさんとカメも歌唱派じゃなかったもんなぁ。
なんだか成長を感じますね。嬉しいw
ガキさんはカドの取れた歌い方になったし、カメも歌のアクセントにキツさがなくなった。
リンリンは矢口パートの引き継ぎって感じで、Bメロとかサビを歌ってました。
サビではおなじみの扇子も登場!
ピンクのふわふわした扇子でした。この曲にはないとダメだよねー。
大サビではモニタに桜の木と舞う花びらが映されて、
そこに歌うメンバーの姿も合わさって、とてもキレイでした。
【友情 ~心のブスにはならねぇ!~ / 道重・田中・久住・ジュンジュン】(ワンハーフ)
さくらおとめの悪いところ?は、片方が来るともう片方が来るってわかることですねw
でも来たら盛り上がるんだよ! 間違いないんだよ!www
衣装はさくらの色違いで紫。…あんまり見た目の差はないw
さゆのイントロまではさくらもいて、ヲイヲイ言いながらはけていきますw
案の定、さゆれな中心で歌は回っていくんだけど、
でも小春もジュンジュンもすっごい楽しそうなんだよね!
大サビ明けのサビソロは小春なのも何かカッコいいぜ。
昼はYou can do! のところでステージ上?からのカメラで客席が映されてたけど、
夜はそれをやらなくなってました。代わりに最後方から客席映してた。
【でっかい宇宙に愛がある】(1番+2番、2番サビは大サビ)
まさかのでっかいwww
イントロでヲタのビミョーな空気。まぁいわゆるがっかり曲だからなぁ…
けどですな、メンバーが9スマイルのマークを手にして
(盾みたいになってた。全員分の口も開いてたのでロゴとは若干違う)
それ持って踊るんですね。夜は小春がガキさんに迫ってたけどwww
サビのフリがマイナーチェンジしていたため、いつも通り気分で踊って戸惑うヲタ多発w
Bメロを1番がジュンジュン→リンリン→カメ、
2番が光井→小春→ガキさんで、なんか後輩を見守る先輩って感じがしましたよ。
ラストは、9人がツアーロゴの通りに9個のスマイルを3×3に並べてそれがモニタに映って、
そのあとにCGのツアーロゴに切り替わるという演出。おお、これはなんかニクいw
【MC】カップリングアルバムの宣伝。
ノlc|*・e・)<ミュージックプレーヤーにですね、
ノlc|*・e・)<通勤や通学のお供として、転送!転送!転送!して、
ノlc|*・e・)<いつでもモーニング娘。と一緒だよーってになっちゃってくださいね~☆
ガキさんは宣伝隊長なのかwww
【カップリングメドレー】スマイリーなナンバーをセレクトだそうです。
[ボン キュッ! ボン キュッ! BOMB GIRL!]ボンキュッボンキュッボーン! 辺りだけを歌ってすぐ次の曲へ。
[Please! 自由の扉]おおおこれは久々w 1番を歌います。
ボンキュ→自由の扉ってだけでもカップリングのレベルの高さがわかるなぁ…
[Hand made CITY]We will rock youみたいなドンドンパッ! ってリズムの中、
愛ちゃんとカメがステージ上段で仁王立ちクラップ!
で、例のコール&レスポンスを数度繰り返してから、一気にサビに行きます。
コレが高まるんだなぁw まずコール&レスポンスがやっぱカッコいいよw
いつの間にかこの曲辺りで衣装替わってました。シルバーの上下セパレートです。
[踊れ! モーニングカレー]あれ、これも久々?w 1番を歌います。
この曲のバカっぽさがまたいいんだよなぁ。なのに何か人気っていうねw
[ボン キュッ! ボン キュッ! BOMB GIRL!]で、この曲に戻ります。
そういえば曲つなぎの間、リハ風景の写真がモニタに映ってました。
ぜひどこかのDVDとかに入れてほしいなぁ。
今度のボンキュは1番を歌います。
ヲタが「またイントロだけで移るんじゃないんだろうな…?」って半信半疑でヲイヲイしてておもしろかったw
ガキさんがもう壊れてました。ずーっとテンション高いねあの人w
【MC】の、前に給水タイム。暗転したステージ奥でなんかやってます。
いよいよ後半戦宣言をして(つーかたいてい、4分の3くらいなんだよね)
客席煽りタイム。小春担当の1階席はそりゃあ盛り上がるわー。
【女子かしまし物語】(新バージョンフル)
歌詞は大全集の時のようなスロット式ではなく、一新されて現メンバージョン。
一人スレから拾って転載。
「ジュンジュン」
やっぱり最新メンバーです
小春と遊ぶの疲れるし
妹分とかそろそろ
ほしいような気分 久住「まだ早い!」
「リンリン」
日本語ずいぶん慣れてきた
やったぜミニモニ。にも成れた
あとはモーニング娘。の
サブリーダー狙い 新垣「げっ」
「光井愛佳」
ジュンジュンリンリンはしゃぐから
小春が暴走してるから
真ん中に挟まれ私は
意外に冷静 リンリン「なんだって!」
「久住小春」
気がつきゃ私も17歳
すっかり色気も溢れちゃう
先輩たちより Umm...Sexy
おい抜いちゃいますよ 亀井田中「無理無理」
「道重さゆみ」
ようやくキャラが固まったわ
時代が私に追いついた
少し出し惜しみしましょうか
イケイケで行きましょうか 高橋「好きにして」
「亀井絵里」
お料理するのもお母さん
片付けするのもお母さん
毎日感謝の気持ちよ
親孝行するわ 道重「ウソばっか!」
「田中れいな」
そんなに怖がらないでよね
こんなに可愛いれいなちゃん
にらんでるじゃなく見てるの
「え!何か文句あると?」 ジュンジュン「おーこわ。。。」
「新垣里沙」
みんながボケると忙しい
唯一のつっこみ私です
小姑キャラを確立
突っ込みまくるでー 光井「なんでやねん」
「高橋愛」
モーニング娘。リーダーも
私が早くも6代目
現メンバーになって2年超え
長持ち記録中 全員「OHバンザーイ」
小春がとりあえず序盤でいじられまくりなんだよなー。
で、その都度小春がモニタに抜かれて、ノリo´ゥ`リ<そう?w そう?w みたいな表情してた。
小春と遊ぶの疲れる~では変顔してるし小春が暴走~のとこなんて変な踊りしてるしw
ほかでもない小春の歌詞に「先輩追い抜いちゃいますよー」とか、
愛ちゃんも現体制の長さについて話してるし、それでいて小春の卒業ねぇ…
ところでかしましってのは本当にすごい曲で、
イントロと同時に身体が動き出すんですよねw
ヲタのフリコピのそろいっぷりは異常w 自分だってビックリするくらい正確に踊れたw
【泣いちゃうかも】(フル)
何か久々な気がしますが決してそんなことはないのはなぜw
この曲も熟成されてきたなー。今年の曲なんですけどね。
間奏のパカパカって愛ちゃんが極端にすごくて目立つけど、
小春とかもちゃんとはできてないんですよね。
愛ちゃんどれだけすごいんだよってのと同時に、基本ポテンシャルの指標にもなるのかも。
【リゾナント ブルー】(フル)
全曲の終わりからそのままの流れでリゾのベース音だけが流れ、
そこに観客を煽る声かけが入ります。
川*’Д’)<ラスト! リゾナントブルー!
の声で、いつものイントロに入っていきます。
まぁ最初は、あ、また来ちゃったのか(結局全ライブでやってるよね?)って思いましたけど、
来ちゃえば楽しいし、盛り上がるし、何よりメンバーが好きなんでしょうね。
スイッチ入るんですよw 特に新垣さんw
またあの人リミッター外れてすごい表情で踊ってましたからねw
春ライブで定着した間奏のオー!オー!は健在。
で、その時、ステージ真上から娘。が映されてました。ちょっとカッコいい。
ここで本編おしまい。
【アンコール】暗転中にメンバーはスタンバイの位置につきます。
【SONGS】(ワンハーフ)
おー、この曲をアンコ明けに持ってきたかー。
前ツアーのオープニングだから違和感がw あれ? また始まる? みたいなw
メンバーは左右の回転セットの低地にいて(客席には高台向きで止めてある)、
イントロ中に回転してメンバーが現れるという仕組み。
壁? ガラス? に阻まれて、必死に叩くけど出られない…
というところを、一気に蹴破って出てくるという演出(イントロ中で曲調替わる瞬間)。
この演出はちょっとゾクッとする。そして這い出てくる新垣さん気合い入りすぎですwww
衣装はなんちゃって恋愛のPVチックな感じ。
黒のワンピに赤いミニジャケット、赤いブーツ(膝上。もしかしたらソックス?)。
小春だけはカウボーイハットつき。昼は、愛ちゃんも似たようなのかぶってました。
この先は昼夜で順番が違いますが、昼ベースで。
【LOVEマシーン】(フル)
ちょラブマとかwww しかもフルwww
これはまったくもって選曲基準が不明。アンコ明け2曲目とかにやる曲でもなかろうよ。
で、アンコ明け立て続けに2曲なんて珍しいし、『すべては愛の力』やってないし、
MCはさんで3曲行くのかな? とか思ってたんですけどねー。
夜はダイナマイッ! でジュンジュンとカメがおなかぶつけ合ってじゃれてましたw
カメそのあとずーっと笑ってるしw 自由だなぁw
2番の「夫婦」のところで、ガキカメで手で大きくハートマーク。
間奏でなぜか愛ガキが顔見合わせて苦笑いしてて、ぶつかったのかな?
春に生まれてしまったヘンテココールはまだあったなぁ…。
【MC(昼)】比較的いつも通りに最後のMCが始まって、
真ん中のガキさんから下手に向かってリンリン、光井、れいな、さゆ、
上手側いってジュンジュン、カメと来て、
次は小春かー、また定型なのかなーとかのんきに構えてたんですよね。
そしたら、下手から紙を持った女性スタッフが入ってくるのが見えたんです。
え、これはなんかある、と頭のどっかの神経がそう伝えると同時くらいに、
川*’-’)<ここで、つんく♂さんからのメッセージがあります
…と言ったか定かじゃないですが、それに近いことを愛ちゃんが言いました。
もう、その時点で小春のことなのは確かなんです。
愛ちゃんのことなら愛ちゃんの出番で言えばいい。その手前、小春が残ってるのにこの動き。
川*’-’)<久住小春は、秋ツアーの最終日、12月6日をもって…
川*’ー’)<モーニング娘。を、そして、Hello!Projectを卒業することになりました
その瞬間、ホールの中には悲鳴がこだまして、直後、物音一つないくらい静まり返りました。
愛ちゃんは淡々と…、いや、目に涙を浮かべながらも、
リーダーとしての責務を果たすべく、手渡された文章を読み上げます。
それは、公式に載ったつんく♂のコメントのそのままです。
隣の小春は笑顔を浮かべようとしながら、でも引きつって笑えないようでした。
愛ちゃんが文章を読み終え、挨拶を促すと小春は一歩前に進み出て、
「突然の発表で、ごめんなさい。
この秋ツアー、最終日で、卒業することになりました。
卒業後は、いろんなことにチャレンジしたいと思っています。
まずは、このツアーをしっかりと盛り上げたいと思います!」
声だけはいつもに近い明るさなのに顔は決して笑ってなくて、
小春の宣言に、本当なら盛大な拍手を送ってあげなきゃいけないはずなのに、
すべてに置いていかれたような感覚に陥っている観客は、
まばらにぱちぱちと手を叩くことしかできませんでした。
愛ちゃんの挨拶も一応あるんだけど、それはもう場違いなもので、
小春の卒業はあるけど、ライブ自体はツアータイトル通りスマイルにできて大成功! という、
いや、そんな気分では…状態で、愛ちゃんがちょっとかわいそうだったかな。
そしてその愛ちゃんの挨拶をもってライブ終了。
娘。ががんばって手を振ってくれても、こっちは手を振り返すこともろくにできないという…
あー、喪失感ってこういうことだなー、と、ぼんやりと思いました。
終演後ダッシュでリゾスレに書き込み、ホールを出たところで待っている夜待ちのヲタに、
別に知り合いとかじゃないけど、どういう顔してればいいんだろうってなぜか思いました。
すぐにあちこちから「えええ!?」「マジで!?」という声が上がって、
瞬く間に小春卒業のニュースは現場にも広まったように思います。
サボは夜までの間放心状態で、どーしたものかと考えていました。
【MC(夜)】さて気を取り直して夜公演。
夜は、SONGSのあとにこのMCが入って、普通の形態になりました。
ノlc|*・e・)<小春と歌う、ね、すき焼きって曲
ノリo´ゥ`リ<あれ早替え(早着替え)なんですよねー
ノlc|*・e・)<…歌ってる時にちょっかいかけないでほしいと思います
ノlc|*・e・)<ツアーの最後までケガのないようにがんばります!
从 ´ ヮ`)<リハの時はスタジオやなくてステージでやりたいってずっと思ってて
从 ´ ヮ`)<気がついたらツアー始まっててすごく嬉しい
ノリo´ゥ`リ<また騒ぎたくなったら来てね!
川*’ー’)<最初の宣言通り、会場をスマイルいっぱいにできました!
ほかはものすっごい定型文チックなので割愛。
夜のラブマのあと、最後にはけるときにガキさんが愛ちゃんに何か耳打ちして、
そのまま愛ちゃんの肩を抱いてステージの真ん中まで連れてきましたw
で、愛ちゃんを指さしながら、
ノlc|*・e・)σ<23歳になっちゃいましたー!
川*’ー’)<………ありがとー
愛ちゃんすっごい照れてて超ぶっきらぼうwww
ちなみに、愛ガキはそれぞれ逆側にはけるので、ガキさんがほんとよく気を利かせてくれたと思います。
【総括】小春卒業もですが何でラブマ?w
小春の卒業のウラに何が絡んでいたかとかは考えてもあれなのでしませんけど、
決まったのはごく最近なんだろうなと思わざるを得ません。
だいいち、写真集やDVDだって出るし、カレンダーだって普通通り写ってるし、
ツアー前に決まっていた卒業ならいくら今の状況でも千秋楽はアリーナクラスをとるでしょう。
それが、東京厚生? ただでさえ千秋楽は高騰するっていうのに。
卒業前シングルで卒業者が優遇されることは今までにもなくて、
まぁ、よっちゃんがトワイライト大サビとか、アルバムでソロとか、
そういう厚遇こそはありましたけど、基本ないからね。
一つのライブの中での発表のタイミングも不自然。
ああいうのって今までは最初のMCだったし。
それを、アンコ明けの流れを不自然にしてまで最後に持ってくるとか、
つんく♂からのメッセージを紙で渡して愛ちゃんに読ませるとか、
…なんか何もかもがとにかく、おかしい。
たぶんラブマも、本来あるはずの何かの曲が小春卒業絡みで使えなくなって、
急遽歌い慣れた曲を入れたんじゃないかなぁ。
久々曲でもなければそもそもこのタイミングで最終曲にする理由は全くないわけで…
『すべては愛の力』ってそこまで温存するような曲でもなかったと思うし、
別にそれが普通に最後で良かった気がするんだけど。
これを小春の卒業曲にするとしたらそれもまた意味不明。
はー、なんだか腑に落ちない部分ばっかりのツアーだなぁ。
せめて、小春の卒業はもうしょうがないとしても、
ざっと挙げてこれだけ不審点があるようなセットにしてほしくはないよなー。
途中での大改変を望むわ。そういうときに限ってなーんにもないんだよね…
夜公演はどうなることかと思ったけど、やっぱり娘。ってのはプロ集団ですよ。
悲しさや淋しさとかを全く感じさせませんでした。
だから、観客側も精一杯楽しむ。彼女たちはやっぱり我々に笑顔を与えてくれるんです。
考えてみれば小春は昼公演でちょっとテンション低めで、
ないやいとも「何かキレがないねー」とか話してたんですけど、
夜には小春も吹っ切れたのかいつものキレキレダンスで安心しました。
『すき焼き』の歌い方で、小春大丈夫だって思ったなぁ。
小春の良さがほんとによく出た歌い方になってた。
そう思ったってことは、昼はそうじゃなかったんだろうし。
だから、これ以降の会場に参戦する皆さん、安心してください。
小春は、そして娘。は、ちゃんとみなさんに100%のショーを見せてくれますよ!