ラブマから10年かぁ~。
そういえば、40枚目の新曲として2009/9/9にラブマ2009をリリース!
みたいなネタもあったなーって思い出しましたw
ちょうど水曜日だから、リリース情報としてはあり得る! って思っちゃうんですよね。
結局その前に40枚目のシングルが発売されて、41枚目は10/28で、
10年とかそういうのはまったく関係ないものになりましたけど…
ま、娘。を世に知らしめた曲は間違いなくこの曲ではあるけど、
だからって、デビュー日とかみたいに記念日的にするものでもないし、
逆に記念日扱いにしたら「まだラブマに縋ってるのか」って言われるし。
これでいいんだと思いますけどね。きっと。
東京フレンドパークにも娘。出るじゃないですか。
しかも、収録時間的にスペシャルらしいんですよね。
それは嬉しいんですが、やっぱりOGが一緒なワケなんですよ。
これって、OGを出したいのか、現メンを出したいのかと問われれば、
事務所の本音は現メンなんだけど、世間にはOG求められてるのかなぁと思うわけで。
OGが裕ちゃん・矢口・よっちゃん・ののの4人で、
そこに現メン全員出したら13人になるわけで、
でもまぁ、スペシャルなら全員出てきても面白いんですけど、
TFPみたいな番組って体力も重要になってくるから、
そうすると大活躍組が矢口とよっちゃん、あとはたぶんののもある程度出来るくらいで、
現メンだと…持ってるポテンシャルでは愛ちゃんとカメぐらいだろうなぁ。
現メンにスポーツ派がいないっていうのも寂しいんですよね。
2006~2007年にかけて、ガッタスメンがごっそりと抜けて以来、
すっかり文化系のメンバーに様変わりしちゃった。
もちろん、ダンススキルの向上はファンとしても胸を張れるものだし、
やっぱ娘。ブランドってすげーわっていつも思わされるんだけど、
こういう番組に出れる! ってなった時に、運動能力がイマイチなメンバー揃いだと、
「お、娘。にもデキる子っているじゃん」って視聴者に訴えかけられない。
一方で、視聴者のよく知ってるOGメンが得意とする分野だから、
あぁ、結局娘。って昔の名前でどうたらこうたらって印象を与えてしまう。
絶好調毒舌キャラのさゆがダメダメぶりを発揮して、でもカワイいアピールをして、
何か居たたまれない空気になるっていうのが目に見えるようで怖いんだよなぁw
カワイいアピールばっかりで何もできないじゃんってw
いやお前らライブでのさゆのダンス見ろよ! と思うのはヲタだけであって…
それがもったいない!
何とももったいないと思うのですよ。
音楽戦士みたいに、司会と出演者がいじりいじられの関係が確立できてれば、
メンバーも恐れることなくはっちゃけられるようにはなっているけど、
ホームとはいえない番組で超個性を発揮できるほどには、現メンは無謀じゃない。
どうしても、そういうとこが「昔に比べて」没個性に映るだろうし、
それをフォローするOGの行動力がより個性に映るんだろうなぁ。
なんか、悪い循環をしてる気がする。ホントもったいない。
ハロモニもなくなっちゃって、キャラ幅が増えないからなぁ。
あの番組って、完全にホーム枠ではあったけれど、
個々のメンバーに新しい方向性を見出すことが出来たりして、
やっぱり重要な存在だったよなぁと改めて思わされる…
ハロモニ@じゃダメ。ハロモニね。ハロモニ。
いじれば楽しい子たちなんですよ。
音楽戦士でも、ON8でも、それは伝わってくるんだけどね…
司会者側がいじり方さえわかれば生きてくると思うんだけどね…
スポンサーサイト