【パソコン編】
(1)メモリを載せ替える
(DDR2-800 1GB×4 → DDR2-1066 2GB×2 または ×4)
CPUのオーバークロックなるものをしてみようかと思ったら、
今使ってるメモリじゃうまくいかないんだそうだ。
いろいろ調べていたら、今のメモリの主流ってDDR3ってやつらしいんだけど、
サボPCには載っからない規格なので断念。
今載る範囲で価格も高すぎずに評判がよさげなのがこのメモリ。
2GB×2枚なのは確定として、4枚刺して8GBまで持って行くかどうか悩みどころ。
ま、でも今のメモリ使用量をみてると、空きが1000MBを切ったことないから不要かな…
CFD W2U1066DQ-2GLZJ 4GB(2GB×2) PC8500 DDR2
(2)グラボを載せ替える
(GeForce 8600 GT → Radeon 4870)
グラボがいささか貧弱(悪くはないけど…)なので、
自作PCに詳しいネッ友に教えてもらったのがコレ。
ネトゲやってても時々カクついたりするんだよなぁ。
当時は無意識だったけど、比較的余裕のある電源を積んでいたのが幸いして、
このおすすめカードを載せることができるようになるみたいです。
RH4870-E512HW2 (PCIExp 512MB)
(3)サウンドカードを入れ替える
(Creative X-Fi Digital Audio → AUDIOTRAK PRODIGY HD2 ADVANCE)
これもオススメしてもらったもの。
サボログにも書いてたけど、せっかくCreativeのデジタル出力のあるカード買ったのに、
旧ドライバと競合したか何なのかうまく作動しなかったのでオクで売り払ったので、
その代わりとなるものがやっぱりほしかったのです。
カカクコムでもかなーり評価の高い一品。
今、せっかくデジタル端子のあるスピーカーにアナログ接続なので、
どうせならいい音で聴くべく載せられたらいいなぁと妄想中。
AUDIOTRAK PRODIGY HD2 ADVANCE
【ポータブルオーディオ編】
(1)COWON製品を買いたいのだ
(SONY NW-A919 16GB → COWON S9 32GB)
デジタルアンプで音も優秀、LEDディスプレイで鮮やかな発色!
という、これまた超高評価のプレーヤー。韓国メーカーです。
韓国ってMP3プレーヤー系はすごく発展してるんですってね。
で、このプレーヤー、ユーザー側でそこまで難しい作業をすることもなく、
メニュー画面のインターフェースやフォントまで変えられるそう。
ディスプレイも大型タッチスクリーンだし、なかなか「遊ぶ」ことができる製品らしいですよ。
COWON S9 32GB ホワイト
【デジカメ編】
(1)防湿庫を買いたいんです
(トーリ・ハン T-33-DD2)
先日デジイチ本体を買い換えましたけど、管理がテキトーなので、
せめてカビとかでガッカリなことにはならないように、
電動除湿してくれる防湿庫に入れて保管しておきたいなぁと。
レンズが食われてしまうのがイチバン泣けるからね…
(最初に買って今は使ってないレンズを覗いたら白い点があったし)
結婚式みたいなイベントで使うと本当に喜ばれるのがデジイチなので、
そういうときにいい写真が撮れるように準備するためにも、早めに買いたいなー。
T-33-DD2
■収録曲
01.しょうがない 夢追い人/モーニング娘。
02.青春バスガイド/Berryz工房
03.EVERYDAY 絶好調!!/℃-ute
04.ピラッ!乙女の願い /プッチモニV
05.アンブレラ/タンポポ#
06.MY BOY/Buono!
07.乙女の祈り/真野恵里菜
08.夢と現実/あぁ!
09.ペン ペン 兄弟/新ミニモニ。
10.DESTINY LOVE/High-King
11.おまかせ♪ガーディアン/ガーディアンズ4
12.しゅごしゅご!/しゅごキャラエッグ!
13.はぴ☆はぴ サンデー!/月島きらり starring 久住小春(モーニング娘。)
14.あまのじゃく/S/mileage
15.スクリーン/安倍なつみ
16.チョコレート魂/松浦亜弥
17.青春 僕/矢口真里
18.バイバイ/里田まい with 合田兄妹
歌いながらも本当に
きれいだよって
よかったねって
ずっと幸せでいてねって
いろんな思いがあふれてしまいそうで。。。
いろんなことがあったけど、
こうなる
運命だったんじゃないかなって
私は思います。
Mr.Monkey
Top Secret
Lady Madonna
Shake Me
DOUBT
僕らの夢や全てが詰まってるおもちゃ箱 蓋をして
悲しい怖いことも全て一緒に鍵を閉め so It's OK...
子供みたい素直な欲望は イチバン残酷ね
僕らは 夢をしまったこの箱を パンドラと名付けました
今。箱はまだこの手にある。
古びた鎖は少し引っ張っただけで簡単に切れてしまいそうだ。
だけどあたしはその錠を外すことはない。あの鍵でしか、この箱を開けることはできないのだから。
| | 次ページ≫
Author : さぼてぃ