七夕の夜は波の音を聞きながらなっちスマイルを!
ということなんでしょうか、2年連続で
逗子海岸「OTODAMA STUDIO」で安倍さんライブです。
去年はパスしたんですけど(確かツアー中だったし)、
今回は久々に安倍さんの声を聴きたい! という欲求もあって申し込み、見事当選して参加です。
えぇもちろん年休がっつり取りましたよw
午後休でもよかったんですけど、思い切って休んじゃえという感じで。
天気はあいにくといった感じで、ちょうど会場へ向かうとき、着いた時の頃に大粒の雨。
傘を差さないと雨はうざったいんですが、整列が屋外なので傘もまともに差せず。
でも後ろの人がさりげなく入れてくれていたようです。ありがとうございました。
入場時にチケットとドリンク代の\500をおねーさんに手渡して、
ドリンク引換券となるピックと交換しました。
で、運良く
FC80番台という良番だったので、入場してすぐに場所取り。
座席は本当に地面が砂浜。そこに簡易イス。けっこう密集してました。
中央部分の席はきっちり正面向き(普通のホールでいうとサブセンブロックくらいまで)。
端っこは、中野サンプラザみたいに内側を向いていました。
さくっと
下手の実質2列目辺りをゲット。
ものすんごい斜めでしたけど、でも近さを選びましたw 本当に手を伸ばせばステージです。
ドリンクはないやいだけが引き換えに行ったため(席見張りと時間的に二人は動けず)
引換券のピックは持って帰って来ちまいました……
さて座席。前述の通りかなりの密度&足場が不安定なので、
余裕のあるときに座席を上手に調整しておいた方がいいです。
でないと、片側が砂に埋まって傾いてるとか余裕であります。
実際、かなり腰が痛くなりましたw
なので、
砂を上手く使って調整しましょう。かなり楽になります。
もっともワタクシはせっかくカンペキ角度になったイスを、
後ろの列にあとから入ってきた人が手をついたせいで崩されてしまって斜めったんですけどね…
セットリスト。
01.くちびるで止めて
02.恋にジェラシー申し上げます
- MC -
- 手拍子リズム遊び練習 -
03.スイートホリック(手拍子リズム遊び本番)
04.息を重ねましょう
- MC -(バンドメンバー紹介有り)
- ラブレター朗読 -
05.I'm in Love
- MC -
~ 乙女メドレー ~ (06~09)
06.エレベーター二人ぼっち
07.ちょっとずつね。
08.晴れ 雨 のち 好き
09.私の恋人なのに
- MC -
10.Somewhere That's Green(リトルショップ・オブ・ホラーズ劇中歌)
- MC -
(客席みんな立つ)
11.大人へのエレベーター
12.トウモロコシと空と風(振付講座有り)
13.愛しき人
(客席みんな座る)
- MC -
14.beautiful
~ encore ~
15.せんこう花火
なじみのある曲揃いで聴いていて非常に楽しい時間でした。
約1年ぶり? に安倍さんの歌声を聞いたけど、よりいっそう声が伸びやかになったというか…
手拍子リズム遊びでは安倍さんのヲタいじり・ヲタの安倍さんいじりとかあって楽しかったんだけどw、
結局はこれが時間食っちゃって、アンコールがドタバタになっちゃったのだとしたら残念。
よーく覚えてるのは、
『息を重ねましょう』のとき、
上手側から青いライトと、オレンジのライトで安倍さんが照らされてて、
下手側から見ると、その姿が幻想的に浮かび上がるように見えたんです。
曲のアレンジもすごくゆったりしたもので、大事そうに歌ってくれて、
ますますこの曲が好きになっちゃう感じ。
ラブレターの朗読は、最近出版された「偉人たちのラブレター」という本から、
ベートーベンが未投函のまま残されたものを。これが7月7日の日付だそうで。
読んでいる間、外の波の音が入ってくるんですよ。
最初、SEで入れてるのかって思ったくらい、すごく鮮明にw
だけどよくよく考えたらここは砂浜で、そんな必要はないわけで。
すごかったー。あの波の音。この会場が好きになりました。
そして朗読が終わった静かな流れの中で
『I'm in Love』。
「手紙」ってキーワードとこの曲をつなげたこともそうだけど、
静かに、心して安倍さんの朗読に耳を傾けているところに入ってくる曲。
もうね鳥肌。流れがカンペキすぎました。
でも次のMCだったかな? で、
(●´ー`)<あのベートーベンだよ? じゃじゃじゃじゃーん!
ってワケわからんこと言っちゃうのも安倍さんだけどねw
メドレーの中で
『晴れ 雨 のち 好き』を聴けたのは嬉しかったなー
てか最後のファルセットキレイすぎてマジで反則だと思ったw
無理なく歌うなぁ。舞台で鍛えた賜物なのかなw
次のMCは先日まで行われていた舞台「リトルショップ・オブ・ホラーズ」の話。
見に行きたかったんだけどなー行けなかったんだよーキー悔しい!
そしてそのままの流れで劇中歌を歌ってくれました。
ヲタが曲中の不自然なところで笑ったりとかしてたんだけど、
たぶん、本編の中だと笑っとくところだったんでしょう。ポカーンだったのが悔しいw
『大人へのエレベーター』『トウモロコシと空と風』は基本スタンドアップ。
2列目なのに埋まったけどねwwwww ちきしょうwwwww
もちろんサビは大いにフリコピしましょう。
トウモロコシはいつもの
「横波です!!!!」。あー楽しいw これがあるとなちコンだw
『愛しき人』はいきなりもう大合唱。
合唱には賛否両論あるけど、なんかこの曲ならもういいんじゃないかなw
さぼの頭の中には、安倍さん聖誕コンでの大合唱とか、
その前のツアーかな? のファイナルの合唱とか、
そういうキラキラしたイメージがこの曲での合唱にはあるので、
みんなで声をそろえて安倍さんと一緒になろうっていう感覚、嫌いじゃないです。
最後のMCの中で、
歌を歌うこと、舞台をやること、そういうのにみんながいつでもどこまでもついてきてくれるから、
なっちはがんばれる、って、そんなようなことを言っていました。
外から聞こえてくる、波の音の中で。
波の音に載って、安倍さんの声が染み入ってきます。
素敵な空間。
最後は、確か前回のツアーファイナル? で一緒していた「かもめ合唱団」のCDに、
ゲスト参加して収録された
『beautiful』という曲。
曲も歌詞もとても真っ直ぐで、安倍さんの声にも会うし、
合唱曲になってもピタリと来そうな、そんな曲でした。
アンコールは結構短い時間だなぁと思ったら…
(●´ー`)<ちょっと大変!大変なの!
(●´ー`)<この会場、8時半で終わりにしないとマジでヤバいんだって!(その時20:25
ヲタ<えええええええええええええ!?
(●´ー`) ←えーとか言ってるどころじゃないから! って顔
(●´ー`)<だからね! なっちこれから1曲歌うから!
なんだよそのバタバタ感はwwwww
安倍さん、ここでツアーT(かわいくアレンジ)+ひざ丈のジーンズに着替えてきたけど、
曲のイントロ中に裾を直したりして忙しそうw 本当に時間がなかったようです。
ラストは
『せんこう花火』。
実は、安倍さんの生歌で聴くのって初めてかもしれない。
この曲もどこかで再録してくれないかなー。
でもやってくれたとしたら1stアルバムが一番いいタイミングだったんだろうなー。
ところでステージまで手が届く距離で見た安倍さんは、
もうほんとにありえないくらいかわいかったです。
どうみても28歳(もうすぐ29)になんて見えないし!w
なのに、歌ってる時にはものすごく美しい表情すら見せる。
それと、ものすごい下手側の席を取ったおかげで、
普段はあまり見ることのない、安倍さんの横顔ってものを堪能できました。
照明が上手側からなので、安倍さんの姿の後ろからライトが漏れてくるんです。
これがまた、すごくいい。
上手側、正面からでは味わえなかったと思う。
「ライトに照らされた側」の安倍さんももちろんキレイだと思うんですけど、
「後光のようにライトを背に受けた姿」の安倍さんの神々しさったらなかったです。ホントに。
ステージに対して客席はもちろん下なので、必然的に見上げることになるんだけど、
1メートルあるかないかの距離で見上げた安倍さん…やばいです。前列ってイイネ!
ないやいはわしの隣で、思いっきり2秒くらい手を振り続けてもらってました。
わしはその視界に収まることもなくwww なんですかこの差はwwwww
帰り道も波の音を聞きながら、また来年もこの機会があるのなら、絶対に来たいと思いました。
自然の音を交えながら、大好きな歌声を身体全体で感じるなんてゼイタクすぎる!
次のライブは安倍さんのバースデーライブ… 平日にO-EASTでスタンディング…
ハードルは高いけど、歌声を聞くためだけでも行ってみたいかもなぁ!