【01 Cafe Buono!】Buono!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
なんかそれだけで高まるw ぼのコンに来たんだなぁっていう高揚感!
カフェボが1曲目っていうのも、なんか原点に戻る感じでいいね!
いかにも「Buono!の世界へようこそ」みたいで。
声の伸びがすごくいいなぁって何となく感じました。
この曲(もしかしたらロッタラかも)で階段上るときに桃子がつまづいてたw
【02 ロッタラロッタラ】序盤からロッタラとかw 飛ばすねw
もちろんロッタラロッタラってフリコピするよねw 身体が覚えちゃったもんねw
2曲目なのにガンガン煽ってくるし。アツいぜ!
【MC】【03 こころのたまご】久しぶりにこの曲です! ってMCからの流れで始まった曲。
あぁそういえば久々なのかなー。
この曲もサビは存分にフリコピするよねーw
【04 Kiss!Kiss!Kiss!】キスキスも序盤に持ってきた。
ドルチェ付きのライブでバンド演奏じゃないのって珍しいんじゃ?
オケ編/バンド編と分かれてるのがまたぼのコンの醍醐味だと思ってるクチなので、
こういう「定番曲の移動」ってのはいいと思います。
ひさびさにイントロのチュッチュッチュチュッも聞けたしねw あの振りも好きなんだw
【05 I NEED YOU】ここは回替わり。I NEED YOU → 消失点 → OVER THE RAINBOW で回っていくようです。
今回は桃子メインのI NEED YOU。
なかなか披露されない曲なのでw、ここでフルで聞けてありがたいばかり。
しっかし激しい曲だなーw サビがw ガンガン持ってこられるw
この曲が入ってたのは2ndアルバムなので、ライブ補正も込みで考えて、
みんなが気持ちよさそうにA~Bメロ歌って、サビシャウトして、
序盤っからボルテージ高いです。ホントに。
【MC】 【06 うらはら】ショートサイズでした。うらはらショートとかマジもったいないんですけど!!!
1番に聞き惚れてたらあっという間に間奏行っちゃったよみたいな。
この曲って徐々に曲が動いていく感じで、サビまで行ったところで切なさ倍増になって、
じゃあ2番でまた2回目の波が来るよね、って思ってるところでぶった切られるとねー。
ということで次回やる時にはフル希望w まぁショートでいいよって曲はないんだけどw
【07 Last Forever】ラスフォもショート。
ラスフォはオリジナル版はちょっと歌い方が幼い感じがあまり好きじゃなかったんだけど、
Bestでアレンジされてからはなんか雰囲気も変わって好きになりました。
閑話休題。
うらはらからこの曲辺りで、今日のメンバーのマイクセッティング?が、
かなりエコーを効かせた感じであることに気づきました。
だからこう、歌声がより伸びやかになるんですね。聞かせる系だと特に。
ややエコー頼りかなぁ? と思わなくもないけど、良さが生きるからアリだと思います。
【08 Our Songs】アワソンもショート。
まぁ…アワソンは…ショートでもいいかw
なんか久々に聞いた気がします。
【MC】 【09 MY BOY】前半ラスト。これはフルです。
MY BOYはいいね! かっこいい。なぜこのクオリティが以降のシングルに生きない…
MY BOYの何が好きかって、3人が特に均等に歌ってるようなところかなぁ。
パート割りもだし、間奏のソロダンスもだし、バランスがいい。
そしてセットの中で久々の「ロックっぽい曲」。
これがまたなんか効いてます。
Buono!にロックあり! の余韻を残してブレイクタイム。
【VTR Buono!の夏休み】相変わらずの嗣永さんドンマイ企画w
まずはみやあいりで「卓球チャンピオン・嗣永」への挑戦権争い。
これがなかなかいいゲームで白熱して、5-3でみやの勝利。
いざ、チャンピオンは……
全くいいところなく返球がまともにできずに1-5で敗戦w
唯一の1ポイントも、力加減でたらめで打ったサーブが偶然入っただけw
ヲタカラも盛大なエーイングを受けておりましたとさw
【10 One Way = My Way】新しいドラムのまいまいさんの音圧やべえええええええええええ
迫力がすげえええええええええええええええ
ちーたさんのドラムさばきも好きだったけどなんか違う次元ですげえw
しかも2階の両サイドから上手に桃子・下手に愛理が出てきたあああああああああ
近え近え2階なのに近ええええええええええええええ!!!!!!!
下手寄りだから愛理がホントに近いところに!
うわああテンション上がる!上がる!上がる!!!!
そりゃこんな近くにメンバー出てきたらステージのみやとか上手の桃子はそっちのけになっちゃうよねw
愛理ガン見しながら桃子コールとかよくわかんないことしちまったw
この曲はサビで指さしがあるけど、生まれて初めて誤爆ってもんを体験しました。
うん、なんか指さされた気がするw 目が合った気がするw
1番と2番の間に二人は1階に下りていって、その分演奏も延長w
愛理パートを歌うまでに愛理が戻ってきて、Bメロまでに桃子が戻ってきてきっちり歌う感じ。
それにしてもドルチェ登場でいきなり思いっきりボルテージ上がった…
【11 カタオモイ。】岡井ちゃん寝る丁寧にのせいで桃子が歌うAメロドキドキしちゃうんですけどw
でもこれはWaBコンの時にも思ってたけど、歌うようになってるよね。
桃子って『ゴール』のAメロもそうだけど、CDで微妙なところもライブで直してくるからなぁ…w
この曲はみやびちゃんANNEXでもソロで披露してたけど、
3人になるとやっぱり厚みが増して、疾走感も加わるというか。もちろんソロもすごく良かったんだけど!
【12 Independent Girl ~独立女子であるために】上半分だけのスタンドマイクを持ち出して登場。
うーん個人的にはちゃんとしたスタンドマイクの方がカッコついたと思うんだけどw
WaBコンの時のみやびちゃんのリズムの取り方がホントに神だと思わされたこの曲ですが、
相変わらずそれは健在でした。やっぱかっこいいなーw
サビでの振り付けは、スタンドマイクを振り上げながらにはなっていたのですが、
ヲタもフリコピするときはWaBで覚えたそのままの振りをやっていた傾向。
一度覚えたモノはなかなか変わらないですねw
【MC(Dolce紹介 Gt:潤子 B:なおみち Key:ejiさん Dr:まい) 】今日はまいさんが誕生日ということで、
2番目に紹介されたejiさんやなおみちさんがハッピーバースデーを演奏するサプライズ!
ちなみに、Buono!からは犬のぬいぐるみ仕様のティッシュケースをプレゼントされたそうで、
大事そうにドラムセットに近くに飾ってありました。微笑ましい!
【13 ホントのじぶん】MCの潤子はハッピーバースデー演奏はせず、この曲のイントロ弾き。
Buono!のデビュー曲にして原点にして、成長を感じる曲。
個人的にはCDイベに参加したときにサビのフリコピを完成させたことが懐かしい(どうでもいい
【14 君がいれば】一切の楽器の音もなくなって、KYなヲタが静寂破って名前を呼んだりしてる中で、
音の途切れた合間を縫って、完全なアカペラで歌い出す愛理。
すごい。音程もだけど、リズムをあれだけしっかりと自分の中で刻みながら歌える。
冒頭の愛理パートの後半当たりからejiさんのシンセが入って、1番はシンセの伴奏のみ。
Bメロのみやパートで、桃子と愛理でハモリ。
なんていうかねー、豪華っていうとまた違って、すごいことやってくれるなーって。
この曲は今までもサビでハモってきてた(ハイブリッド☆パンチ)けど、
アカペラを取り入れてハモリを絡めたり、Buono!メンバーの歌唱力を
いろんなカタチで試して、そして伸ばすようなそんな曲なのかなぁとも思う。
2番からはバンドが入ってきたんだけど、ちょっとうるさかったかなぁとも思う。
静かな感じで進んでいっても良かった。
それか、もうちょいバンドのボリュームを抑えてほしかったかな…
単純に歌声を楽しみたいって思わせてくれた、そんな1曲。
【15 Blue-Sky-Blue】WaBコンの時はオケだったんだね。何となくバンドだと思ってた。
この歌好きなんです。
全編通してのびのびと歌ってる感じがね。
歌唱力を存分に発揮しちゃってくださいみたいな。そんな感じ。
ライブだし、バンドベースだし、で、メンバーもよりいっそうそんな気分で歌ってるんじゃないかな。
今回のDVDマガジンで、桃子が
「2番のBメロの、“深い(闇の~)“の「ふ」、「ふ」がいいんです!
ホントいい味出してて、ホントにこれは、皆さんに見てほしい。
「ふ」を何回も何回も、繰り返し見るくらい、『Blue-Sky-Blue』の世界観に合ってるっていうか、
ちょっと、自分でもビビりましたね、あれは」
って言ってるんです。これを事前に知ってたらなぁw
今回どういう歌い方してるのか気にして見たのになぁw
【MC】 【16 恋愛ライダー】 もう鉄板ですねw ほとんどのライブ・イベントで歌われてる曲。
今回「ロックの神様・泣き虫少年」が入っていない賛否はあったりしますが(個人的にはあり)、
この曲がずーっと入り続けているのもまた、アリかなぁって思います。
この曲になったら1階スタンディング前方で大渦が起きていたw
一人がマワってるんじゃなくて10人くらいの大きな渦w なにやってんだw
【17 ワープ!】はいタオルタイムきたーw 自分も首に掛けてたタオルを外して10センチくらい振り回しましたw
相変わらずHere we go nowとか揃う気配がないんだけど、
こういう時だけでもモニター使って揃えに行ったりとかはしないのかねw
【18 Bravo☆Bravo】 ブラボーがこんな位置に使われるようになりました。
大躍進? いやぁだって、無条件に盛り上がるもんねw レスポンスもあるしw
WaBの時のような煽りタイムこそないけど、
PATI! ってこっちも大声で叫びたくなるし、
前の曲の『ワープ!』からの流れで、持っているタオルを最後の「Bravo!」で放り投げるのも、
本編の締めくくりですよーって意味ではピッタリハマってるような気もする。
【19 We are Buono! ~Buono!のテーマ~】
この曲は一番ラストとか、後半の始めとか、こうしてアンコールのトップとか、
そういうとこでガツンと来る曲だと思ってます。
ベストアルバムみたいに全体の1曲目っていうのはなんかしっくりこないw
(去年のRock'n 2がそうだったけど…)
で、なんかもう、アンコールの高揚感と相まって、
けっこういろんなところで大合唱してるんだよねw
どんどん一緒になって歌って、どんどんテンション上げていっていいと思いますw
【20 MIRACLE HAPPY LOVE SONG】
ついに初披露! WaBでやらなかったからね!
意外とこの曲もタオル曲です。
でも正直、タオルあんまり似合わないような?w
逆にスタンドマイクみたいなのでガンガン歌ってほしいような気がするんだけどw
桃子の最後のパートはライブでも伸びがあってパンチが効いててサイコー!
【MC】
えーっと、みやビームが効果音付きでセットのライトでエフェクト付きでマイクエコー付きw
【21 You're My Friend】
あー、ついにユアマイがDVDに収録される…。・゚・(ノд`)・゚・。
歌いまくって安売りはしてほしくないけど、
やっぱりライブでの感動を凝縮したメディアはほしいよね。
ただ、最初聞いてるうちは、Winterフェスタで感じたような感動ってのがなくて、
あれーおかしいなおかしいなーって思ってたんですけど、
2番のBメロ、桃子のパート。ここに来たときにもう鳥肌が…!
すごく切羽詰まったような歌い方をしたんです。もちろんいい意味で。
感情を極限まで込めたとか、なんか、そんな風に見えました。
そうだ、思い返してみたら、さっきの『Blue-Sky-Blue』の「ふ」のように、
たった1文字、ひとことに対する歌い方っていうか息づかいすらがこの曲に合ってたように思う。
なるほど。桃子はこういうことをやってくるからわしの心をつかんで離さないのだね…
【雑感】
あーやっぱり1公演じゃ足りないw やっぱり何度か見たいw
ホントにバンドを従えてどんどん伸びていくなーって思いました。
WaBの時よりもさらに伸びていってると思います。
てか、WaBのDVD見て「やっぱ成長したなぁ」って思わせるくらいだったのに、
さらにそう思わせるとかいったい全くどういうことなの!w
桃子からも「(Rock'n Buono!が)4回、5回と続いていけるように…」という言葉があったとおり、
これからもライブを続けて、もっともっとビックリさせてほしいなぁ。
レポの中でも書いたとおり、「ロックの神様・泣き虫少年」の2曲がセットから外れたけど、
個人的には、これは大アリ。ロックの神様はハロコンでもやったしね。
定番曲とか、このグループといえばこの曲! 的なモノはあっていいと思うんだけど、
だからって毎回披露されて安売りされるよりは、時々はセットから外れていいと思ってる。
(でも恋愛ライダーは別なんだよなぁ。あれはあの曲が毎回やってもいい何かを持ってる)
あとは、さんざんレポにも書いてきたけど、桃子の歌い方ね。
「こういうことをしてるのか」って気づかされたから、今後がもっと楽しみになるw